【応援しよう!】第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
10月4日(土)開催の、第31回関東大学女子駅伝では、総合第12位という結果で、地区出場枠での本大会出場権を逃しました。本大会は、地区出場枠以外に5000m6人の合計タイムの上位3校に出場権が与えらます。その結果、タイム枠で東洋大学は1位となり本大会に出場します。シード権獲得を目指して、選手が「杜の都仙台」を疾走します。皆さん、東洋大学女子駅伝部を応援しましょう!
第42回全日本大学女子駅伝対校選手権大会の模様
開 催 情 報
【開 催 日】
2025年10月26日(日) スタート:12時10分
【コース】
スタート・フィニッシュ 弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)
6区間 38.0km
1区(6.6km) 第1中継所 仙台市中央卸売市場前
2区(4.0km) 第2中継所 仙台育英学園前(総合運動場側)
3区(5.8km) 第3中継所 太白区役所前
4区(4.8km) 第4中継所 五橋中学校前
5区(9.2km) 第5中継所 石井組前
6区(7.6km) フィニッシュ 弘進ゴムアスリートパーク仙台
出場選手エントリー
<4年生>篠塚 美来選手・渋谷 菜絵選手・寺松 歩穂選手
<3年生>住野 友理選手・谷川 凛選手、松木 七光選手
<2年生>峯尾 沙也夏選手
<1年生>沖田 真優選手・髙木 杏珠選手・平方 杏奈選手
エントリー情報はこちらから
谷川嘉朗監督からのメッセージ
日頃よりご支援・ご声援をいただきありがとうございます。
全日本大学女子駅伝に出場させていただけることに深く感謝し、本番に向けてしっかり準備を重ね、自分たちの強みを発揮できる走りをしたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします。
中才茉子主将からのメッセージ
昨年の全日本大学女子駅伝が終わってから今日までの1年間、”9年ぶり2度目のシード権獲得”を目標に、譲れない念いを持ち続けながらチーム全員で取り組んできました。それぞれの良さを活かした駅伝で最後まで諦めずに頑張ります。
全日本大学女子駅伝対校選手権大会アラカルト
・本大会で 8 位以内に入ったチームには、2026 年開催予定の第 44 回全日本大学女子駅伝対校選手権大会のシード権を獲得します。
・本大会の上位12校が、12月30日静岡県富士市・富士宮市で開催される、2023全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)の出場権を獲得します。
※当日エントリー、コース等の詳細情報は、公式ホームページでご確認下さい。
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
https://www.morino-miyako.com/outline.html